vim7.2でSplash画面をカスタマイズしたい

vimカスタマイズなう。

チートシートvim内で見られるといいなあと思って探してみたらこんなものが。
http://d.hatena.ne.jp/thinca/20130401/1364743096

じゃあ使ってみましょっかということで、NeoBundleでインストール。


なんかエラー出ますね。

E117: 未知の関数です: strwidth

ふむ、strwidth関数はvim 7.3移行で導入された、でこの環境はvim 7.2、ということですかそうですか。
共用環境だしvimのバージョンを上げるのはナシかな。

ということでgithubでさくっとフォークして、len関数を使用するように変更。これで大丈夫かどうなのかまではまだよく分からず。
マルチバイト文字列で問題あるかもだけど…

ということで、フォーク後のレポジトリは以下に。
https://github.com/orcaaoshi/vim-splash

.vimrcではこんな感じで指定してインストール(:NeoBundleInstall)して、とりあえず動作確認OK。

NeoBundle 'git://github.com/orcaaoshi/vim-splash.git'

NGK2013Bで発表してきました

12/14に名古屋吹上ホール4階の会議室にて開催されたNGK2013Bにて5分LTに参加してきました。

LT資料はコチラ

内容をまとめてしまうと、「10/21に出版された『PHP逆引きレシピ』は名古屋生まれの本ですよ、本の執筆はこんなスタイルで、そして個人的にはこういうことが勉強になりましたよ」といったトコロです。


NGKへの参加は去年からでしたが、去年は聴衆側、今年は発表側、と積極的に前に出る1年の締めくくりだったなあというのが自分自身に対する印象です。
発表資料の準備や5分という制限時間に対する備えは万全だったのですが、発表直前のちょっとしたミス(発表が始まってから席に本を取りに戻るという失態)で5〜10秒ほどロスして最後をまとめきれなかったのが反省点です。

内容はかなり真面目にしたつもりで、発表順を待っている間は「面白くない、って感想だったらどうしようか」と不安でしたが「名古屋アピール」が思いの他ウケて途中からやりやすくなったなと思いました。
やっぱり大事ですね、弛緩と緊張。


実はここのところの仕事疲れもあって、他の人の発表中に居眠りしてしまうのでは…と心配してましたが、全くそんなことにならないほど他の人の発表が楽しかったです。
そして昼の部(LT大会)から夜の部(忘年会)への参加率が90%超えというのもまたすごいな、と改めて思ったのでした。
主催のてるろーさんが「個人でリスクを負う」と話されていたことが、その大事さがほんの少しだけですが分かったような気がします。


改めて来年の抱負。今後も色んな所へ積極的に顔を出していきたいなと思います。
友人が大阪で機械学習の勉強会を始めたと知って触発されたので、来年は勉強会か何かの主催もしてみたいなと思っていたり。
まずはその前に今の仕事をしっかりと進めていこうと思います!

sshfs+Macfuseインストール&設定

そのうち詳しく書き直すかも。


sshfs+Macfuseをインストールしてリモートサーバをマウントできるようにした
そこまでは大して難しくない

マウントする際は、

sshfs (server):/home/asano/hoge /mnt/(hoge)/ -o reconnect
でOK。

autofsがうまくいかないのはなんだろう…
取り急ぎシェルスクリプトを作って簡単に接続できるように設定するところまで

windows環境にもwin-sshfsというものがあるけれど、des3の鍵しか使えないのが若干ネック

FuelPHP勉強会 東海 vol.5に参加しました

10/26(土)に、名古屋にて開かれたFuelPHP勉強会 東海 vol.5に参加してきました。


今回は、各自の話したいことをそれぞれ特に時間制限なく話す、というようなスタイルでした。
個人的に興味深かったのは、

・FuelPHP2.0が出るのは規定事項
・(1.8の開発は進められているが)一応、1.7がバージョン1系のファイナルリリースの予定
・FuelPHP2.1が出るまでは1系のメンテナンスリリースが行なわれる
FuelPHPではviewModelがPresenterに名前が変わるなど、根本的な修正は少ないものの機能のイメージがしやすくなるような方向へ進むとのこと

といったあたりです。


また、今年もAdventCalendarはやりましょう、という事になりましたので、ネタを考えておこうと思います。


個人的には「1.7にてviewModelで出力する内容が2重化する問題」について簡単にソースと動きとを照らし合わせながら確認したりしていました。
現状、理由は不明ながらviewModel内の「view()」メソッドが2回呼ばれていることは事実のようです。
記述する処理内容によるものの、この部分で処理に2倍の時間がかかるといえるわけで、あまり放置しておいてよい問題ではなさそう、という感想を抱いています。

詳細に調査・対応する時間がとれ次第、またまとめたいと思います。

PHP逆引きレシピ 第2版が発売されます

10月22日、執筆に参加させていただいたPHP逆引きレシピ 第2版が発売になります。
東京ではもう既に先行発売されているところもあるようです。
自分ので言うのもおかしいですが、著者6人が半年以上の期間をかけただけあって、良い本になっていると思います。
索引は印刷所への入稿ギリギリまで粘らせて頂いた甲斐もあり、初版に比べてかなり充実しています。PHP開発者の方には是非手にとって頂きたいです。

PHP逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)

PHP逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)

振り返ってみると、本を書くということの責務がよくよく分かりました。
でもこれに懲りることなく、今後も機会があったらトライしたいですね。

以上、宣伝でした!

PHPカンファレンス、発表終了しました

セッションをご静聴いただきました方にお礼申し上げます。
一緒に登壇した櫻井さんとふたり、もっとお伝えしたいこともありましたが…まずは無事終了できましたことを報告します。

資料はこちら。
http://www.slideshare.net/sakuraiyuta/php2013-php-php